website_hedder.png
netsuseta_logo2.png
  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • スクリーンショット 2020-09-02 13.55.50
  • YouTubeの社会のアイコン
  • ねつせた!とは

  • お知らせ

  • 活動

    • ねつせた!の居場所
  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • イベント
    • 活動報告
    • メディア掲載・出演
    検索
    • 2020年1月25日

    「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2019立川にて、活動事例が報告されました。

    1/26(日)、立川市役所 女性総合センター・アイムで開催されたシンポジウムにて、当団体の活動事例が報告されました。 「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム🔗 7つの分科会があり、報告が行われたのは、第5分科会「子ども計画」。...
    • 2019年11月5日

    世田谷区内大学の学園祭実行委員にインタビューしました。

    この度、ねつせた!では、日本大学 文理学部・東京都市大学・昭和女子大学の学園祭実行委員にインタビューを行いました。 大学の1年の中で最もアツいイベント「学園祭」と その学園祭を創り上げる「実行委員」の方の想いを届けます! また、「東京都市大学...
    • 2018年12月31日

    狂言師・野村 萬斎さんにインタビューしました。

    この度、狂言師である野村 萬斎さんのお話を、ねつせた!メンバーが聴きました。 野村 萬斎さんは、世田谷パブリックシアターの芸術監督をされています。 東京2020大会では、開会式・閉会式で、演出、企画を手掛けるチームを統括する「チーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレク...
    • 2018年12月20日

    国士舘大学の講義にゲストとして参加しました。

    12/21(金)、国士舘大学で教職課程を履修する学生を対象に開講されている「特別活動の理論と実践」に、ねつせた!メンバー3名がゲストとしてお招きいただきました。 テーマは「学校と地域をつなげる」。 学校と地域が連携できる方法を考えました。 特別活動の理論と実践 -...
    • 2018年9月29日

    東洋大学福祉社会開発研究センターのシンポジウムに参加しました。

    9/30(日)、東洋大学 白山キャンパスにて行われたシンポジウムに参加しました。 テーマは「福祉分野におけるICT利活用の有用性と課題をめぐって」。 活動報告は、以下資料のP113に掲載されています。 東洋大学福祉社会開発研究センター 活動報告🔗
    • 2018年8月21日

    用賀サマーフェスティバル実行委員にインタビューしました。

    8/25, 26に「用賀サマーフェスティバル」が開催されます。 この度、ねつせた!メンバーは、用賀サマーフェスティバルのステージ担当・平吹 紗良さんにインタビューしました。 インタビューは、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」の、「用賀サマーフェスティバル」のペ...
    • 2018年7月29日

    東京2020オリンピック2年前イベントinSETAGAYAに参加しました。

    7月28日、二子玉川ライズ ガレリアにて「東京2020オリンピック2年前イベントin SETAGAYA~夏まつり~」が開催されるにあたって、ねつせた!と城西国際大学 メディア学部でイベントの中継を担当し、YouTubeでの生配信に協力しました。...
    1
    2
    netsuseta_logo2.png

    ​運用ポリシー

    © 2020  情熱せたがや、始めました。(ねつせた!)