top of page
検索


2022年2月10日
「新成人のつどい」実行委員にインタビュー🎤
皆さんは、成人式と聞いて何を思い浮かべますか? 華やかな式典のイメージを持つ方もいるでしょう🌸 しかしその裏側では、実行委員の苦労や努力がありました🤔 今回、私たちは「新成人のつどい」の実行委員にインタビューをしました✨ 式典の裏話やそれぞれの想いが語られています!...

2022年1月5日
アップス・センター長にインタビュー🎤
先日、希望丘青少年交流センター(アップス)のセンター長である下村さんにインタビューしました。 センター長にとって利用者さんはどんな存在なのか、また、なぜアップスはこれほどまでに若者に支持されているのか、など気になることをたくさん聞いてきました!お話を伺う中で、若者主体でもの...


2021年12月10日
朝活☀️直売所巡り
12/10(金)の朝、宇奈根・喜多見エリアの直売所巡りをしました〜🥬 朝採れたての野菜はとっても新鮮でした😭 https://www.youtube.com/watch?v=VG2NiOdIUCM 購入した朝どれ野菜を使って早速料理してみました🥕...


2021年11月27日
世田谷パン祭りを訪れました🥖
11/27(土)、ねつせた!メンバーで「世田谷パン祭り2021」に参加してきました🙌 普段購入できない沢山のパンに出逢え、パン好きの方々には必見の祭りでした🍞 📷Instagramでは… メンバーが訪れたお店のうち、4つを紹介!...


2021年11月22日
区役所職員にインタビュー! ~北沢総合支所 街づくり課~
ねつせた!では、世田谷区役所で働く職員の方にインタビューする企画を行っています! 今回は第3弾! 「北沢総合支所 街づくり課」。 前編では北沢総合支所についてや、街づくり課が担当するお仕事の概略、下北沢駅周辺の街づくり事業を紹介しています。...


2021年11月11日
“おやつステーション”の取り組みを取材しました。
2021年11月1日、世田谷区の船橋地区にある希望ヶ丘団地商店街の一角にオープンした、“おやつステーション”。 お食事処「ひなたぼっこ」さんをお借りし、1ヶ月限定で毎週月曜日から金曜日・15時半から17時半まで運営。立ち寄った子どもたちに無料でお菓子や飲みものを提供していま...


2021年11月4日
下北沢カレーフェスティバルを体験してきました!
毎年秋に開催される年に1度のカレーのお祭り、「下北沢カレーフェスティバル2021」。 11/3(水)、ねつせた!メンバーが下北沢に集合し、カレーフェスティバルを体験してきました。 今回出店されているのはなんと124店舗! 2チームに分かれてお店をいくつか巡りましたが、たくさ...


2021年10月28日
ハロウィン@下北沢レポート!
10/28(木)、下北沢にてまち歩きを行いました! 今回のまち歩きのルールは、世田谷区商品券を使うこと。 2チームに分かれ、1時間ほど下北沢を練り歩きました。 世田谷区商品券を使えるお店が少なく、苦戦しましたが、 ハロウィンのケーキをテイクアウトをしたり、...


2021年10月19日
らぷらすに行ってきました。
10/19(火)、世田谷区立男女共同参画センター らぷらすを訪れ、館長さんとお話をしました。 まずは、らぷらすの施設紹介をしていただきました。何と、らぷらすは本を2万冊以上も所蔵しています! その多くがジェンダーに関する本であるため、生活の助けにもなります。その他にも、保育...


2021年10月15日
世田谷区×ねつせた! 新型コロナウイルス感染症に関する意見交換会
この度、ねつせた!は 世田谷保健所長、住民接種担当部参事と 新型コロナウイルス感染症について意見交換会を行いました💉 第一線で活躍される方々とお話できて貴重な経験でした🥺 詳しくはこちらをご覧下さい👇 https://www.facebook.com/city.set...


2021年10月2日
「希望丘スタディ」を取材しました。
10/2(土)、「せたEduプロジェクト」のメンバーが、世田谷区希望丘小学校で16年間に渡り無償で学習支援を行っている、希望丘スタディさんを取材してきました。 ねつせた!では、メンバーの「やりたいこと」から生まれた様々なプロジェクトが動いています。その中で2021年春に「せ...
2021年9月8日
「教育」について、メンバーで語り合いました✍
昨年、せたEduプロジェクト内で、メンバー各々が思う「教育」について、多分野で語り合いました。 学生だからこそ抱く思い、世田谷区内の教育についてなど、アツい話が沢山ありました。 是非ご覧ください。
2021年9月5日
アップスに、ねつせた!のポスターを掲示しました🎊
希望丘青少年交流センター「アップス」に掲示するポスターをみんなでデザインしました。 どういった項目を書くのかなどを話し合い、デザインしていった時間を思い出します🤔💭 後日、他の自治体にあるユースセンターのスタッフさんとお話しする機会があり、アップスを視察された時にポ...


2021年6月22日
「男女共同参画」について、ねつせた!メンバーの意見を世田谷区がヒアリング
6月22日、世田谷区の人権・男女共同参画担当課さんとねつせた!の意見交換会がありました。テーマは「男女共同参画」について。「男らしさ・女らしさ」「自分のキャリア」「静的マイノリティーについて」「デートDVについて」など、ねつせた!メンバーのそれぞれの考えをお伝えする機会とな...


2021年6月15日
「せたがやPay」について取材しました。
6月15日(火)、ねつせた!メンバー3名が、昨年リリースされた、世田谷を応援するキャッシュレス決済「せたがやPay」について取材しました。開発・運営に携わった、世田谷区商店街振興組合連合会、株式会社フィノバレー、世田谷区 経済産業部...
2021年5月25日
東京都議会議員選挙の広報のご依頼がありました!
7月4日(日)に予定されている東京都議会議員選挙。若者・若年層の投票率低下の課題をうけ、世田谷区 選挙管理委員会事務局より、ねつせた!にSNSでの広報の協力依頼がありました。 6月25日(金)は選挙の公示日。ねつせた!メンバーがTwitterとInstagramで、投票を呼...
2021年4月29日
区役所職員にインタビュー! ~子ども・若者部 子ども家庭課~
ねつせた!では、世田谷区役所で働く職員の方にインタビューする企画を行っています。 今回は第2弾! 「子ども・若者部 子ども家庭課」。 子ども家庭課の皆さんにとても丁寧な回答をしていただき、より区役所が身近に感じられるようになりました。 ...


2021年4月20日
ねつせた!10期キックオフ
令和3年度がスタートしましたね。ねつせた!にはこの春、新たに11名の高校生・大学生がメンバーに加わり、にぎやかな春を迎えています。 キックオフ会では、昨年の振り返りと今期の目標を確認をしました。コロナ禍で対面での会議や取材活動は引き続き難しさがあるものの、各自が「若者目線」...

2021年3月30日
まち歩き取材を久々に再開@二子玉川
コロナ禍で行えなかった、ねつせた!のまち歩き。明後日には社会人になる4年生メンバー2名とともに出かけてきました。緊急事態宣言があけたタイミングと、4年生が自由に動けるタイミングが奇跡的に重なり実行できました。行ってみたいと思っていたクレープ屋さんと地ビール屋さんはなんと両方...
2021年1月24日
ねつゼミ!を開催しました。
ねつせた!では、発信の仕方など、メンバーが学びたい技術を学ぶ「ねつゼミ!」を不定期で開催しています。 昨年11月2日、ねつせた!では、世田谷区用賀生まれの、お笑いコンビ「さくらだモンスター」のしょっぴーさんにお会いし、SNSを盛り上げる方法を学び合いました📚 ...
bottom of page