website_hedder.png
netsuseta_logo2.png
  • Twitterの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • スクリーンショット 2020-09-02 13.55.50
  • YouTubeの社会のアイコン
  • ねつせた!とは

  • お知らせ

  • 活動

    • ねつせた!の居場所
  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • イベント
    • 活動報告
    • メディア掲載・出演
    検索
    「うどうのらじお」に出演!
    • 3月25日

    「うどうのらじお」に出演!

    3/25(金)、ねつせた!メンバーがラジオに出演しました! ついに、全国デビュー✨ 今回、出演した感想を聞いてみました👂 🎤ラジオの全国放送に出演するという貴重な経験ができて嬉しかったです💕 ねつせた!を多くの方々に知っていただけたので、ますます発信の幅を広げていきた...
    ねつせた!メンバー卒業セレモニー✨
    • 3月9日

    ねつせた!メンバー卒業セレモニー✨

    卒業シーズンですね。 ねつせた!でもメンバーとのお別れのシーズンがやってきました(涙)。 今日は3月末で卒業する4年生メンバー3名が世田谷区役所に集合。 若者支援課の職員さんより花束贈呈がありました。 ねつせた!の活動を多岐に渡って盛り上げてくれた卒業生の存在はとても大きか...
    国際女性デー #さんちゃミモザ2022
    • 3月9日

    国際女性デー #さんちゃミモザ2022

    3月8日の今日は国際女性デー! ということで三軒茶屋商店街でミモザを配ってきました🌼 大切な人に贈ろうとしている方や、目をキラキラさせながらお花を喜んでくださる方と触れ合うことができて、心温まる時間でした☺️ このイベントは、ねつせた!メンバーのれいりが発起人となり、世田...
    • 2月25日

    現役大学生が経営する“〇〇ができるCafe&Bar”@経堂を取材しました!

    昨年11月、世田谷区内に現役大学生が運営するカフェがオープン。場所は小田急線の経堂駅。現役大学生が企画・運営する「〇〇ができるCafe&Bar」とはどのようなものなのか、またどのような人たちが立ち上げたのか、同じ大学生であるねつせた!メンバーがお話を伺ってきました。...
    • 1月5日

    アップスのセンター長にインタビュー

    先日、希望丘青少年交流センターのセンター長である下村さんにインタビューしました。 センター長にとって利用者さんはどんな存在なのか、また、なぜアップスはこれほどまでに若者に支持されているのか、など気になることをたくさん聞いてきました!お話を伺う中で、若者主体でものごとに取り組...
    “おやつステーション”の取り組みを取材しました!
    • 2021年11月10日

    “おやつステーション”の取り組みを取材しました!

    2021年11月1日、世田谷区の船橋地区にある希望ヶ丘団地商店街の一角にオープンした、“おやつステーション”。 お食事処「ひなたぼっこ」さんをお借りし、1ヶ月限定で毎週月曜日から金曜日・15時半から17時半まで運営。立ち寄った子どもたちに無料でお菓子や飲みものを提供していま...
    下北沢カレーフェスティバル取材
    • 2021年11月2日

    下北沢カレーフェスティバル取材

    毎年秋に開催される年に1度のカレーのお祭り、「下北沢カレーフェスティバル2021」。 11/3にねつせた!メンバーが下北沢に集合し、カレーフェスティバルを体験してきました。 今回出店されているのはなんと124店舗! 2チームに分かれてお店をいくつか巡りましたが、たくさんお店...
    アップス縁日にねつせた!が出店
    • 2021年11月2日

    アップス縁日にねつせた!が出店

    11/3(水)、希望丘青少年交流センターで行われた「アップス縁日」に、ねつせた!が出店しました~。 店名は『ポジティブおみくじ』 魚釣りゲームの要領でおみくじを引いてもらい、大吉が出たらスーパーボールが3つ程度もらえるというもの。(ちなみに、中吉や小吉でももらえます!)...
    ハロウィン@下北沢レポート!
    • 2021年10月27日

    ハロウィン@下北沢レポート!

    10月28日に下北沢にてまち歩きを行いました! 今回のまち歩きのルールは、世田谷区商品券を使うこと。 2チームに分かれ、1時間ほど下北沢を練り歩きました。 世田谷区商品券を使えるお店が少なく、苦戦しましたが、 ハロウィンのケーキをテイクアウトをしたり、...
    世田谷区×ねつせた! 新型コロナウイルス感染症に関する意見交換会
    • 2021年10月15日

    世田谷区×ねつせた! 新型コロナウイルス感染症に関する意見交換会

    この度、ねつせた!は 世田谷保健所長、住民接種担当部参事と 新型コロナウイルス感染症について意見交換会を行いました💉 第一線で活躍される方々とお話できて貴重な経験でした🥺 詳しくはこちらをご覧下さい👇 (🧜🏻‍♀・🦕・りお)
    希望丘スタディさんを取材
    • 2021年10月1日

    希望丘スタディさんを取材

    10月2日(土)、「せたEduプロジェクト」のメンバーが、世田谷区希望丘小学校で16年間に渡り無償で学習支援を行なっている「希望丘スタディ」さんを取材してきました。 ねつせた!では、メンバーの「やりたいこと」から生まれた様々なプロジェクトが動いています。その中で2021年春...
    「男女共同参画」について、ねつせた!メンバーの意見を世田谷区がヒアリング
    • 2021年6月21日

    「男女共同参画」について、ねつせた!メンバーの意見を世田谷区がヒアリング

    6月22日、世田谷区の人権・男女共同参画担当課さんとねつせた!の意見交換会がありました。テーマは「男女共同参画」について。「男らしさ・女らしさ」「自分のキャリア」「静的マイノリティーについて」「デートDVについて」など、ねつせた!メンバーのそれぞれの考えをお伝えする機会とな...
    「せたがやPay」について取材してきました!
    • 2021年6月14日

    「せたがやPay」について取材してきました!

    6月15日(火)、ねつせた!メンバー3名が、昨年リリースされた、世田谷を応援するキャッシュレス決済「せたがやPay」について取材してきました。開発・運営に携わった、世田谷区商店街振興組合連合会、株式会社フィノバレー、世田谷区 経済産業部...
    • 2021年5月24日

    東京都議会議員選挙の広報のご依頼がありました!

    7月4日に予定されている東京都議会議員選挙。若者・若年層の投票率低下の課題をうけ、世田谷区の選挙管理委員会事務局より、ねつせた!にSNSでの広報の協力依頼がありました。 6月25日は選挙の公示日。これからねつせた!メンバーがTwitterとInstagramで、投票をよびか...
    ねつせた!10期キックオフ
    • 2021年4月20日

    ねつせた!10期キックオフ

    令和3年度がスタートしましたね。ねつせた!にはこの春、新たに11名の高校生・大学生がメンバーに加わり、にぎやかな春を迎えています。 キックオフ会では、昨年の振り返りと今期の目標を確認をしました。コロナ禍で対面での会議や取材活動は引き続き難しさがあるものの、各自が「若者目線」...
    まち歩き取材を久々に再開@二子玉川
    • 2021年3月30日

    まち歩き取材を久々に再開@二子玉川

    コロナ禍で行えなかった、ねつせた!のまち歩き。明後日には社会人になる4年生メンバー2名とともに出かけてきました。緊急事態宣言があけたタイミングと、4年生が自由に動けるタイミングが奇跡的に重なり実行できました。行ってみたいと思っていたクレープ屋さんと地ビール屋さんはなんと両方...
    若者と咲かせるネットワーク・せたがや 第7回交流会に参加!
    • 2021年2月9日

    若者と咲かせるネットワーク・せたがや 第7回交流会に参加!

    2/10(水)、若者と咲かせるネットワーク・せたがや主催の、第7回交流会「どうしてる?コロナ禍の若者の居場所」に参加しました☆ 今回、ねつせた!は、コロナ禍での活動報告を行いました。 昨年から、新型コロナウイルスの影響で、なかなかメンバー同士が会えなくなり、活動しづらいこと...
    「全国まちづくり若者サミット2021」に参加!
    • 2021年1月30日

    「全国まちづくり若者サミット2021」に参加!

    今年4月から、事業開始6年目となる「ねつせた!」。少し前のことですが、1/30(土), 31(日)に開催された「全国まちづくり若者サミット」に登壇しました〜🎉
    • 2020年11月15日

    区のおしらせ「せたがや」に掲載

    区のおしらせ「せたがや」令和2年11月15日号の5面「子ども・若者」にて、ねつせた!が紹介されました。 区のおしらせ「せたがや」令和2年11月15日|世田谷区ホームページ
    • 2020年10月19日

    東京青年会議所 世田谷区委員会の地区事業に参加しました。

    この度、ねつせた!は、公益社団法人 東京青年会議所 世田谷区委員会の地区事業「商店街のPR動画を作ろう!」に参加・取材しました。 この事業は、AI技術の発達や都市化が進み、地域における地縁的つながりが希薄化している現代、子どもたちのコミュニケーション能力を育むため、身近な地...
    1
    23
    netsuseta_logo2.png

    ​運用ポリシー

    © 2020  情熱せたがや、始めました。(ねつせた!)